探偵で儲けるには、
「探偵フランチャイズに加盟しつながりを持つ」こと
「探偵って存在するんだ!」と言われているような業界ではありますが、ニッチな業界である探偵は正直儲かります。
なぜか?・・・誰にも相談できないし、頼るところがないからです。
探偵は、特殊すぎる技術と探偵業界内のつながりがあれば儲かると思いますが、社員やアルバイト、下請けでは、まず儲かりません。
では、どのようにすれば儲かるのか?をご説明したいと思います。
探偵フランチャイズは儲かるのか?「探偵の年収」
探偵の給料についてですが、求人サイトを見てもらえればたくさんできてきます。見てもらえればわかるかと思いますが、ほんとに給料が安いです。探偵の仕事は激務なのにもかかわらずほんとに給料が安い。
雇われている会社員探偵の平均給与
年収は、300万円~400万円
ネット上の求人誌によると、平均的な給与は「18万円~25万円」ほどで、アッパーで「40万円や70万円」というのもありましたが、実際にもらっている人には会ったことはないので、どうでしょうか…(実際にいるのかもしれませんが極極極稀です。)
話は戻りますが、平均月収を手取りにすると、15万円~20万円くらいです。

ある程度実力はあるでしょうし絶対に独立した方が稼げます。
アルバイト探偵の平均給与
年収は、120万円ほど
1,023円~1,500円です。大阪の最低賃金(1,023円)なので、めちゃめちゃですね。でも探偵業が好きがゆえに働いているんだともいます。アルバイト探偵の仕事は、「車を回す、カメラを見ておく、出て来たかどうかを見ておく」ぐらいしかできないので、給料が安いの仕方ないですが、それにしても最低賃金はありえないですね。

好奇心でアルバイト探偵もいいですが、他のアルバイトの方が、楽で給料がいいでしょ…
下請け探偵の平均給与(外注)
年収は、300万円~400万円、実力がある探偵なら、400万円~600万円
これが一番儲かりません。探偵社側にすると一番使い勝手がいいからです。
日本の会社のシステムで行くと、
下請け | 会社員 | |
---|---|---|
健康保険 | 全額 | 会社が半分負担 |
責任 | すべて | 会社が責任を取る |
もしものとき | 自己責任 | 休業損害 |
仕事を辞める | 自己責任 | 雇用保険 |
事故 | 自己責任 | 会社責任 |
「会社が守っている分、給与は安いんだ!」考えそうですが、下請けの方の給与は、1時間3,000円以下ですので、仕事があればいいですが、なければ給与はないので、アルバイトをしなければいけません。

一見給料がよさそうですが、健康保険、年金、市府民税、幼稚園などの変動系の支払いも満額なので、損しています。
独立したらどのようになるのか?
年収は2500万ほど。
地頭がよくなくても、いい大学出ていなくでも、カメラのことを知らなくで、掛け算ができなくでも、
根気と状況判断ができれば、探偵になれて、儲けることができる。
あなたに残された道としては、いいと思う。
ブログやインスタ、YouTubeなどは才能がいるが、探偵ならやり方次第で2500万は十分可能です。
探偵フランチャイズは儲かるのか?「儲けるには開業するのが一番」
どのような案件をすれば儲かるのか?
開業業する方法は2つ
独自の手法で独立する
探偵フランチャイズで独立する
アーカス探偵事務所のフランチャイズに加盟するとなぜ儲かるのか?
cif連盟公認の探偵フランチャイズなので、技術力・集客手法・関係性がしっかりと学べて、効率よく開業できるので、すぐに開業できる。
調査力
cif連盟が運営しているcif探偵学校に通い、調査技術を学び、卒業試験にクリアすると「探偵業認定調査士の資格を付与される」ので、「探偵の資格」を持つことができるので、他社との差別化につながる。
集客力
商売で最も大切な集客ですが、cif連盟には、探偵コンサル部門もあるので、しっか理集客についても学ぶことができます。
関係性
アーカス探偵事務所の探偵フランチャイズに加盟すると、cif連盟にも加盟することができます。加盟することで、cif連盟内とのつながりが強くなるので、どのような調査でも対応できるようになります。
詳しくは、こちら。